離婚協議書作成・公正証書手続・内容証明による請求・メール相談・・・行政書士による離婚手続支援サイト!
  
 
ト ピ ッ ク ス
 ■ TOP
 ■ 離婚の方法
 ■ 離婚によって変わること
 ■ 協議事項
 ■ 親権と監護権
 ■ 面接交渉権
 ■ 養育費
 ■ 慰謝料
 ■ 財産分与
 ■ 第三者への慰謝料請求
 ■ 行政上の経済援助
 ■ 離婚協議書
 ■ 公正証書手続
 ■ 内容証明
お問い合せ・ご相談
 養 育 費
養育費とは、子が成長し社会人として自立するまでに必要な費用をいいます。民法の扶 養義務に基づくもので、たとえ支払者義務者に経済的余裕がなくてもその資力に応じて 相当額を支払う義務があります。養育費は、親権の有無にかかわらず、父・母双方が経 済力に応じて分担しなければなりません。
養育費の定め方
金額、支払期間、支払方法等を夫婦間で話し合って取り決めます。具体的に取決めた内 容はその旨離婚協議書等の書面にしておくことが大切です。
金銭に関する取決めがある場合は、強制執行認諾約款付公正証書にされることをお勧め します。万一、約束を守らない時には直ちに強制執行が可能です。
もし、夫婦間の話し合いで調整がつかない場合は、家庭裁判所に申立てて、調停を行い ます。費用は対象となる子1人につき印紙代900円と切手代800円程度です。
金額
養育費の金額について、どの程度が妥当なのかはそれぞれの事情、経済状況等によ って様々で、一概にはいえませんが、一般的には子1人当たり月3〜4万円程度が平均 的な金額という認識があるようです。
参考 : 養育費算定表 (東京家庭裁判所のホームページ)
支払期間
支払期間は子が社会人として自立するまでです。
成年に達するまでとするのが通例ですが、4年制大学に進学する場合や、病気等の事 情で成年に達した後も養育・扶養が必要な場合など、各家庭の事情により定めます。
養育費の金額の変更
養育費について取決めてから、支払う側、支払いを受ける側それぞれの事情に変化があ った場合、金額の増減を請求することができます。
物価水準の上昇、進学、学費の増額、医療費の支払い等により養育費用が増える場合 には増額を、また支払う側が失業や病気等により、支払い能力が低下した場合は減額を 請求することができます。
また、支払いを受ける側が再婚し、再婚相手と子が養子縁組をした場合には、養育費の 減額または支払い義務の免除を請求することができます。
変更は、双方の協議によって行います。協議が調わない場合は家庭裁判所に調停を申 立てることができます。
当サイトの内容は一般的手続について掲載しているものであり、個別的・具体的ケースについてその内容を担保するものではありません。掲載 内容を活用された結果なんらかの損害が発生しても当事務所は一切の責任を負いません。

Copyright (C) 2005 Ogawa gyouseisyoshi jimusyo. All Right Reserved.